Home > 電動鼻水吸引器 おもいやりが大好き

電動鼻水吸引器 おもいやりの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【あす楽/育児相談付】【保証2年】世界初が特典! 電動鼻水吸引器 AC-750 「おもいやり」 特典:透明シリコンオリーブ管みえーる2個【管理】 【HLS_DU】 【fsp2124-6m】のレビューは!?

年齢不詳さん
春くらいから鼻水が出、口で吸うタイプの鼻吸い器を使用してました。 しかし、吸っても鼻水が残るのか複数回吸う必要あり・こちらの息が苦しくなる 、トドメは子供(3才)がかかったのと同一の症状が必ず両親に出る… これは鼻水吸引で風邪がうつったなと確信して、電動の物を探しました。 (医師に質問したところ、「鼻水は、菌が濃縮しているようなものだからね」と 言われました) 数社を検討しましたが、ヒューズの問題・付属品・重量などからこちらに決定。 【長所】手動?では吸いきれなかったものが、とれている感じ (子供が、自分からすすんで使いたがります。) ・通常の清掃は、そんなに手間かからず(使用前後に水を吸引、瓶とチュ ーブを水道ですすぐ。気になれば消毒) ・人力ではないので、親が風邪をひくことが無くなった。 という感じです。 【短所】・説明書の内容が少ない。初めてボトル等取り外す時に気を遣った。 ・吸引圧のダイヤルに、単位?ほしい(FULL/LOWのみ表示) レビューOKだともらえる掃除ブラシが、便利だと思います。 また子供が一ヶ月程黄色と透明の鼻水を交互に繰り返すので耳鼻科に行くと、 風邪からの軽い副鼻腔炎の診断。投薬で、ぴたっと止まりました。 ですので、これでケアしつつ長引くなら耳鼻科などで診察が大切だな…と思い ます。 (説明書の薄さで、少し星を減らしてます)

30代 女性さん
ここ半年のあいだ中耳炎を繰り返している1歳の息子。 口で吸うタイプの鼻吸い器でがんばっていましたが、苦しい割に取れず、不満でした。 数日前にRSウイルスで更に鼻水が増え、もう口で吸うタイプは限界…と、ついに購入を決意しました。 届いてすぐ使ってみました。極小のオリーブ管をつけて楽に簡単にたくさん鼻水が取れました! 電動鼻吸い器なんて大袈裟なと思っていましたが、これはいい。もっと早く買えばよかったです。 機械の大きさは意外にコンパクトでした。コードリールつきで、片手で持ち運びできるので気に入っています。

年齢不詳さん
メルシーポットの方が安いしどっちにしようかと悩みましたが、こちらのレビューで音も静かで、電気コードも使いやすそうなので、こちらにしました。(メルシーポットは初期不良や、ヒューズの不良とかも多そうだったので) 3歳の子どもは、嫌がらずにさせてくれました。音も思ってたよりも全然静かで安心しました。一番使いたかった1歳の子どもには、それまで出てた鼻水が出なくなってまだ試せていませんが、また風邪をひいた時には重宝しそうです。口で吸うタイプのものだと呼吸困難になりそうでしたから(笑)これで風邪をうつされることもなくなるかなぁと期待です。

年齢不詳さん
お値段は少し張りますが、お値段以上の働きをしてくれたと思っています。1歳の子供は、秋頃からずっと鼻水を垂らしていて、最初の頃は「鼻水とって」で頑張っていたのですが、動きまわる子供を押さえつけながら吸うのは至難の業だったので、電動を購入しました。「おもいやり」は、先端の部分が透明なので、鼻水がどれぐらい取れているのかが分かりやすいです。そして、吸引力もそれなりにあるので、粘着力のある鼻水でも容易に取れます。また、吸引する前後に水を吸うことで、管に汚れを残さず清潔に保つことができるので、お手入れもとても簡単です。 病院でわざわざ吸ってもらう必要がなくなったので、とても重宝しています。

年齢不詳さん
保育園に通い出してからほぼ毎日鼻水を垂らしている子供の為に。 滲出性中耳炎になり、こまめに鼻水を吸うように言われたので、今まで薬局で購入した口で吸うタイプを使用していました。 が、これが私の息が続かないのと子供のギャン泣き拒否。 チューブを思いっ切り引っ張られ前歯痛くなるし。 さらに毎回風邪貰っちゃうし。もうヤダ!!!ってなり。 散々迷いましたが、買うならちゃんと吸えるものを。 皆さんのレビューを参考にこちらの商品に決めました。 吸えます。楽に吸えます。 お値段ちょっと高めですが、買ってよかったです。

年齢不詳さん
子供たちがよく鼻水を出すので購入しました。 以前耳鼻科で働いていたことがあるのですが、子供たちの鼻水を吸ってもその場では泣きじゃくっている子でも鼻は通り、すっきりして帰られますが夜寝る時になるとやはりまた鼻水が出たり鼻が詰まって眠れないという子をたくさん見てきました。 子供が眠れないと子供はもちろん、お母さんも眠れず辛いです。 実際、私も母親になり辛さを痛感しておりました。 その時に、この吸引機を見つけ耳鼻科のような吸引力はないだろうと思いながら、無いよりはいいと思い購入しました。 使ってみてびっくりしました。 確かに耳鼻科のような吸引力はないにしても、家でこれだけ吸えれば十分です! お陰で耳鼻科に行く回数が減りました。

年齢不詳さん
2歳になる息子の鼻炎が酷く、耳鼻科通いも少々疲れ、思い切って購入しました。シリコンオリーブ管の極小と、小でサイズを悩みましたが、小にしました。概ねこのサイズで良かったと思います。大人も使えるようだったので、自分でもやってみましたが、結局子供専用です。電源コードの取り出しが、本体の後ろに収納されていると思い込み、(本体に、カバーの取り外し方は、取り扱い説明書を見て下さい、とあったので。)ずっと、どうやって開けるのか悩みました。結局、コードリールになっていて、側面に収納されていました。慣れてしまえば、毎日朝晩使用して、使い勝手も良いです。購入して良かったと思っています。

30代 女性さん
1歳の娘が頻繁に副鼻腔炎になり、耳鼻科での吸引に加え、さらに自宅での鼻が吸引が大事であると耳鼻科の先生からも勧められて電動を購入しました。ねばねばした化膿した鼻もスルスルととれます。アナログで吸うものと併用してますが、電動の方がしっかりととれますね。最初、電動は少々おっかないと思ってましたが、使用してみて吸引圧も適度なもので、かつ十分鼻が吸えるので購入して本当によかったです

30代 女性さん
別メーカーの鼻吸い器と迷いましたが、色々調べた結果、こちらの商品に決めました。 届いた瞬間は接続等めんどくさそうと思いましたが、 説明書もついて、それを見るとわかりやすく難しいこともなかったのですぐ使うことができました。慣れてしまえばめんどくさいこともほとんどありません。 使い勝手はすごくよく、鼻水が楽にとれます。 今までは口で吸うタイプのだったので、息も大変だったし、全然とれなかったですが、機会はずっと吸っててくれるため、出てくる途中で息がきれて鼻が取れないこともなく、スースー鼻が通るまで綺麗にとれました。 子供も若干は嫌がるもののすぐ終わるので、口で吸うタイプより全然楽そうです。 吸引圧力を調節しての使用するのですが、小さい子供は20〜30位に合わせて十分だと思います。手で触っても全然吸引が感じられ無い程度ですが、耳鼻科の先生が使う機械の吸引力も手で確かめさせてもらったことがありますが、すごく弱めでした。 あまり強い吸引圧力の設定値だと耳や粘膜を悪くしてもこまるので、、、 先生もお風呂上がりや鼻を温めた後は吸引力が強くなくても十分とれますからと言っていました。 吸い方は口で吸うタイプのも機械タイプのもどちらも オリーブ管を鼻に入れる角度が重要みたいです。 (文章では説明がわかりずらいとおもうので、記載しませんが、耳鼻科で聞けば教えてくれます。

30代 女性さん
8か月のこどもが風邪をひきスポイト式の鼻吸いでとっていたのですが、スポイトを鼻に入れるだけで大暴れで全く取れず困っていたのでこちらを購入。高いのでかなり迷いましたが、鼻に入れてとある角度に傾けると面白いようにズルズルと鼻がとれ、こどももすっきりしてスヤスヤ寝るようになったのでもっと早く買えばよかったと思うほど。病院にあるものと大差ないような気がします。 実家に泊まりにいくときも持って行ったぐらいです。

年齢不詳さん
元々鼻炎になりやすい年少の娘。幼稚園に通い出してからずっと鼻水を出してはとまっての繰り返し。 買おうか迷っていたけど、こんなにも、鼻水を繰り返すのならと購入しました。 鼻をかむ事は出来ても、なかなか奥の方の鼻水を出すのが大変だったところ、こちらでやってみたら丁度良いところに当たるとズズズっと吸ってくれます。 紙コップに消毒薬を水で薄めたものを用意して先に少し消毒薬を吸ってから鼻水を吸う→また消毒薬を吸って鼻水を吸うと言う風にやって、最後は多めに消毒薬水を吸いながらチューブを洗浄し、1日の終わりはきちんと洗浄し、乾かすと言う風にやっています。

30代 女性さん
前から欲しくて 他の吸引器よりも値段が高いのでかなり悩んでて 子供(1歳8ヶ月)が風邪引いて 鼻水ダラダラ、詰まったりして 病院に毎日吸引してもらいに行ってました でも吸引してもらって 泣くので終わっても結局、鼻水ダラダラで… 夜になると詰まってかわいそうなので 思い切って買ってみた ちょうど風邪引いてて 注文したらつぎの日に届いて どうかな?と思いながらやってみたら 凄くいい感じです。 子供も泣かないし もっと早く買ったら良かったです これは周りの子供がいる友達とかにお勧めしたいです

40代 男性さん
副鼻腔炎のある次男に購入。 手動を初めに購入していました。それもそこそこ活躍しましたが、やはり、喉近くの鼻水を数には吸引力が欲しくなりました。 手動だと、スポイドを操作するのに時間がかかります(時間といっても、数秒ですが、ちょろちょろする子どもの親としては、その秒は長い)が、電動でコードもアイロンくらい伸びますので、子供もじっとする時間が少なくて嫌がりません。 現在3歳ですが、2歳後半より「お鼻すいすいしておいで」というと、自分でスイッチ入れて吸引しています。最近では、最後にペットボトルに入れてある洗浄用の水道水を最後に吸ってメンテナンスもしています。 長男は、鼻水少ないですが、6歳でもまだまだ咬む力が十分でなく、一度、喉の奥で鼻水がつまり不機嫌でした。ダメもとで吸引したところ、栓の用に鼻が固まっていたようです。それを吸い出した瞬間、鼻から30センチくらいのねば濃い鼻水が出てきて、家族一同、大盛り上がりでした。 耳鼻科に何度も行っても、鼻水は24時間でるものなので、鼻水多いお子さんには自宅に吸引器は必要に思いました。

年齢不詳さん
色々な吸引器があるなか、パワースマイルと迷ってレビューなど見て色々検討した結果、こちらのおもいやりに決めました。 使用してみての感想は、 ・他のと比べて長方形でスマート、コードリルで扱いやすく場所を取りません。 ・吸引力もあり、しっかり吸ってくれます。 ・掃除もパーツが少ないのでとても簡単。 ・見た目業務用な感じですが、逆にシンプルで私にはそれがよかったです。 鼻が出てぐずぐずしていた息子も、鼻を吸ってもらってスッキリ、泣く時間も少なくなりました。 もっと早く購入に踏み切ればよかったと思うくらい、買ってよかったと思いました。 メーカーの製造遅延とのことで、すぐに発送していただけなかったことは少し残念でした。

年齢不詳さん
子供の鼻風邪がいつまでも治らず、購入しました。 今までは口で吸うタイプのを使っていましたが、子供は泣いて嫌がっていました。 これを使うようになってから泣くこともなく、自分から進んで吸引することもあります。 痛くないようです。 病院ほどでは無いですが、家庭用としては十分に吸引できると思います。 オリーブ管は2歳半の子には極小でちょうど良いです。 (大人には小さいと思います) ヒューズ不使用で、切れる心配がないのが良いです。 また、お手入れも楽です。日中は使用の度に水洗いし、夜にミルトンで消毒しています。 メインのタンクを取り出す前に、2本の試験管を先に引き抜くと簡単に取り出せます。 最初、メインのタンクの取り出し方がわからなかったので、参考までに…。 静音モードで使用しています。主観ですが、音は静かだと思います。 古い冷蔵庫のブーンというような低い音がします。 もっと早く買っておきたかったです。