インナーサイレンサー 70がチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > インナーサイレンサー 70なら楽しめちゃう
【クーポンご利用で10%OFF】インナーサイレンサー【もっと消音サイレンサー】普通のテールサイレンサーとは違う【マフラー 消音/ハイエース/アルファード/エスティマ/86/CR-Z/ジムニー/スポーツマフラー/60.5/70/90/98/100/115/120/車検/騒音対策/消音器】【RCP】のレビューは!?
年齢不詳さん
レガシィBP5 STIゲノムのサイレンサーの内径が、Φ98.2だったので タイプ100を注文したのですが奥にいくほど内径が小さくなっている為 消音材を削って装着しましたがテールエンド面一までしか入りません。 奥まで入れたい方はワンサイズ径の小さいサイレンサー+ビビリ防止テープが良いと思います。だだし2個必要なので金額が... 消音に関しては、ゲノム+フジツボキャタライザー装着仕様で サイレンサー装着で冷間時のアイドリングがノーマル状態の時位消音されましたが 低音は良い感じです。排気詰まり感もあまり感じません。 深夜や早朝の始動も気を使わなくて済みます。 消音材の耐久性についてはこれから様子見といったところです。
年齢不詳さん
FD3Sのパワーアップの為、フルストレートマフラーに交換したのですが、これがかなりの爆音で、車内で会話が成り立たない程の状況でした。 街乗りではサイレンサーは必須だと思い、探していたところ、このサイレンサーを見つけ、早速取り付けました。 交換前に付けていたマフラー位の音量まで下げることができました。 もう少し消音したいので、「もっと消音君」の装着も検討中です。
40代 男性さん
車名:シャリオグランディス マフラー:RS-RエキマグGT。 純正のサイレンサーを装着してましたが意外と音がウルサくて・・・ 近所迷惑だったのでこちらの商品を半信半疑?で購入。 サイズも豊富で80Фのインナーにジャストフィット!! アイドリング時の音もかなり静かになり、朝の暖気に気を使わなくてよくなりました。 中高速域での音量もほど良くて大変満足してます。
60代 男性さん
純正のマフラーが経年劣化で破損してしまい、あわてて中古のHKSサイレントハイパワーを購入して取付しましたがJASMA認定品で車検対応にもかかわらず音が大きすぎました。このままでは駄目だと思いマフラーサイレンサーで検索してみると御社の製品を知りました。 値段は少々お高いですがサイレンサーを専門にしている点や他の購入者様のレビューを拝見し購入しました。取り付けたところ音もすっかり静かになり車内に響いたこもり音も無くなり非常に良くなりました。 購入して大満足の一品です。ありがとうございました。
年齢不詳さん
もっと消音サイレンサータイプ120を購入しました。 当該車両排気系統情報:S15シルビアNAエンジンノーマル+オーテック等長エキマニ&フロントパイプ+SpecS純正触媒+NISMOスポーツマフラーSpecPro。 音量測定器にて近接排気騒音を測定しました。以下の数値は充分に暖機運転した後2回計測した平均値です。 <サイレンサー無し> アイドリング:75.7dB 近接排気騒音:96.2dB(平成10年規制上限値96dB、条件次第で車検に落ちる可能性あり) <サイレンサー有り> アイドリング:71.9dB 近接排気騒音:92.3dB(車検OK) ---参考までに--- 5500回転まで瞬時にふかした時の音量 <サイレンサー無し> MAX:98.5dB <サイレンサー有り> MAX:96.8dB ---インプレッション--- <音量> アイドリングは約4dB下がっています(車内静音商品を扱うメーカー曰く4dBというと旧舗装と新舗装のロードノイズの差くらいだそうです)。静かになっていますが、もともとグラスウールの劣化した煩いマフラーなので、純正のマフラーのように静かになるわけではありません。 <音質> サイレンサー非装着時に聞こえる破裂音はなくなり、マイルドな音質になります。また、等長エキマニ特有の「コーーン」という甲高い響きは抑えられてしまいます。低音は残っています。 <走行性能> 他のインナーサイレンサーを試したことがありませんが、若干トルクは落ちます。トルクカーブ全体が下がるような印象です(0-100km/hで0.3秒落ちるくらい)。しかし、メインパイプ60mmなのにテールに50.8mmのサイレンサーを付けているのだから仕方ないと思います。スポーツ走行時には外しましょう。 <参考までに> 純正マフラーからスポーツマフラーに変えた際に抜けすぎで3000回転から5000回転のトルクが落ちました。対策としてフロントパイプと触媒の間にガスケットと同じ大きさに0.7mmのアルミ板を切り、50mmの穴をあけて装着したところ解決。ということは、抜けすぎ対策&音量抑制であればスーパーサウンドエボリューションが一石二鳥かも。ただし、ちょうどいい内径があればですが。 尚、今回購入したもっと消音サイレンサータイプ120は内径50.8mmです。ふん詰まりの懸念から内径の太いものを選びました。静音化を狙うだけなら38mm等を装着すればもっと静かになるかも。 それから…やはりお財布に痛い。5000円くらいだったら迷わずに買ってたのですが。このレビューが参考になれば幸いです。
40代 男性さん
2011.02「インプレッサワゴンWRX/STiバージョン6(GF8)」を中古で購入。最初からΦ115の爆音マフラーが付いてました(メーカー不明)。一応車検対応品なんですが、経年劣化で消音効果が低下していたものと思われます。近所迷惑なので音を小さくしたくて「Type115」を購入しました。 装着後は音量控え目のスポーツマフラー程度になりました。音質は変わらずに音量だけ落ちた感じです。 低速トルクが上がったのか、ターボが効くまでの領域で扱い易くなりました。 効果は想像以上でした。満足してます。欲を言えば奥行きがもうちょっと薄いと目立たなくていいんですが。
20代 男性さん
昨日取り付けして試したらとても満足しました、マフラー自体が爆音なのでとても音を抑えてくれます
年齢不詳さん
色々な径に対応しているのでよいです。うちのマフラーはここの店のサイズでしか対応がなく、とても助かりました。これからも痒い所に手が届くメーカーとして頑張って下さい。
30代 男性さん
グラスウールがしっかりしており、消音効果も高く サイズも豊富です。ビビり音を消すためのテープは 必須アイテムですよ〜!
40代 男性さん
音は、今までのどのサイレンサーより静かになりました。口径が若干合わず、マフラーのエッジ部分を少し削って入れてます。グラスウールがどのくらいもつのかが、問題ですが、今のところ満足しています。
50代 男性さん
全然静かになりました。車のふけ上がりも軽くなったみたい。ご近所迷惑解消です。取り付けの穴の位置を許容範囲を広げた方がいいかも、少し加工しました。
年齢不詳さん
フォレスターSF5 NA 純正マフラーが腐ったので、中古CORAZON BASICマフラーを装着したら爆音。 加速時にボクサーサウンドとは違う下品な音で恥ずかしく、夜間はエンジン始動時に近所迷惑だったので購入。 空き缶でマフラー内寸を測りタイプ70をかなり奥に装着。 社外マフラーの低音を少し残した心地良い音量になりました。
年齢不詳さん
社外マフラーの2,000回転から3,000回転の間のコモリ音がどうしても耐えられず、評判の良いこちらのサイレンサーを装着しました。 狙い通り、コモリ音は全く無くなりました。 一台でサーキットから家族同伴での普段乗りまでする者には嬉しいかぎりです。 もっと早く装着しておけば良かったと後悔です。
40代 男性さん
取り付けて1ヶ月過ぎたので印象を書きます 車両はヴィヴィオ サイレンサーはオークションでのオリヂナル品の左右出し テールが7cm以降がテーパーのためウールを削らないようパンチング部を短縮し 全長11cmになるようパイプもカットした状態ですが 取り付け直後の消音っぷりに驚きました、今では直後に比べ僅かに大きくなった気がしますが 車内こもりが劇的に減少したので購入して良かったです。 他社製のも検討しましたが内径73mmにぴったりのが無い為SFC製に決めた次第です。
40代 男性さん
マフラーに取り付け用の穴が空いていたので装着するのが非常に簡単でした。効果も抜群です。